2021/10/25

ウルトラマン図鑑

  




【発売】講談社
【開発】講談社、円谷プロダクション、電子メディアサービス
【発売日】1996年9月13日
【定価】6,800円
【媒体】セガサターン用CD-ROM
【ジャンル】データベース
【周辺機器】ムービーカード、ツインオペレーター対応
【レーティング】全年齢




時代が必要としたデータベースソフト


【ストーリー】
 『ウルトラマン』シリーズは、誕生以来30年が経ちましたが、今なお根強い人気のヒーローです。現在も新シリーズが放送されていますが、真の正義感を私達に教えてくれた人気者。ここにはシリーズのうち、『ウルトラマン』と『ウルトラセブン』の2シリーズが収録されています。『ウルトラマン』、『ウルトラセブン』に登場したヒーロー自身はもちろん、登場怪獣、科学特捜隊やウルトラ警備隊についての詳細情報、全88話のストーリー紹介(一部未放送のものを除く)、そして、ウルトラワールドに登場する全てのヒーローの紹介もあります。十分にお楽しみ下さい。


【概要】
 円谷プロダクションによって制作され、66~67年に全39話放送された『ウルトラマン』及び67~68年に全49話(第12話は欠番)放送された『ウルトラセブン』を動画と静止画、ナレーション、膨大なテキストを駆使して、当時としてはあますとこなく収録したデータベース。

 「ムービーカード」と「ツインオペレーター」に対応しており、セガサターン本体に装着した状態で起動すると、タイトル画面で普段は薄文字になっている「名場面集スタート」を高品質映像で見る事ができる。ムービーカードは、セガサターンでビデオCD規格のコンパクトディスクを再生するための拡張カード。ツインオペレーターは、フォトCDや電子ブックを読み込ませる「フォトCDオペレーター」とムービーカードの機能を合わせた周辺機器で、日本ビクター(現JVCケンウッド)から発売されたが、どれも高価格なのと対応ソフトの少なさから普及はしなかった。僕も持ってないよーん。だって、お高いんですもの。でも、本作ではこれらがなくても問題ないほどに映像資料が収録されているので、ノーマルサターンでも問題なっしんぐー。今回はデータベースソフトなので画像が多いゾ!


【ゲームシステム】
 まずは「宇宙ステーションV3」を模したメニュー画面が心憎い。内容は大まかに「ウルトラマン」、「ウルトラセブン」、「モンスターファイル」、「ストーリーダイジェスト」、『ウルトラマン』ワールドを紹介っつーか96年時までに登場したウルトラ戦士の1枚画像にテキストでの説明が添付された「ウルトラワールド」の5項目。

 「ウルトラマン」及び「ウルトラセブン」では、「番組概要ナレーション」、「ウルトラマンの歌」、テレビ放送と同じオープニングが丸々収録された「番組オープニング」&「番組オープニング2」、「変身シーン」を見る事ができる。更に、「パーソナルデータ」を選ぶと、「戦闘能力」、「光線能力」、「特殊能力」が映像を中心に表示され、静止画像からも細かな各種データが閲覧できる。

 

 防衛チームである「科学特捜隊」、「ウルトラ警備隊」を選択すると、「隊員」、「基地」、「協力者」、「隊員装備」、「メカニック」とこれまた細かい設定が見られるぜ。

 

 「モンスターファイル」では、怪獣&宇宙人の詳細なスペック、「ストーリーダイジェスト」では動画と共に脚本、監督、技術監督、登場怪獣、放送日などが確認できる。そして、「EXET」を選択すると、『ウルトラQ』のテーマを伴ってスタッフロールが表示される。

 


【総評】
 現在ではネットでぴゃぴゃっと調べれば動画も静止画もすぐに出て来るが、インターネット普及前でDVDによるソフト化などまだ先の事。HDリマスターなんてなんの事やら。こういったデジタルデータベースの存在は案外と侮れない存在であった。テレビでの再放送でもなければなかなか見る事ができない映像を劣化しない媒体にパッケージングされた今でこそ手軽に当たり前にあるものが「なかった」時代である。

 

 データベースとしてわざわざ発売するからには、その購買対象は熱心なファンやマニアに限定されてくるため、制作側も決して手を抜けない。本作では、前述のポリゴンで描かれた宇宙ステーションV3を模したメニュー画面、画面枠は昭和40年代を彷彿とさせるブラウン管テレビに気付くとニヤリとさせられる。BGMは両作品で使われた劇伴である。やっぱ「ウルトラ警備隊のうた」聴くと燃えるよねー。

 データ類も非常に豊富で、例えば僕の大好きな役者である平田昭彦氏演じる「科学特捜隊の頭脳」こと「岩本博士」も協力者の一員として、製造した装備と共に細かく収録されているのだ。平田氏は『セブン』でも「ヤナガワ参報」としてゲスト出演しているが、その写真もバッチリ収録されている。ナレーションは声優の沢木郁也氏だが、劇中でナレーションを務めた石坂浩二&浦野光両氏と声質が近く、オリジナル版を踏襲して淡々と読み上げるところがまた「分かっている」。大きなお友達に向けて、制作側が可能な限り応えた一作である。

 現在は『ウルトラマン』も生誕55年目。変わらず新シリーズは作られ続けている。本作の続編も発売されており、97年発売『ウルトラマン図鑑2』には『帰ってきたウルトラマン』&『ウルトラマンA』&『ウルトラマンタロウ』が、98年発売の『ウルトラマン図鑑3』には『ウルトラマンレオ』&『ウルトラマン80』&『ウルトラマングレート』&『ウルトラマンパワード』が、それぞれ収録されている。現在の中古市場では本作が1,500円程度、『2』が2,500円程度、『3』は発売数が少ないためか定価かそれ以上と、若干お高めである。まあ、こういう類の作品は権利やらなんやらの問題で後にダウンロード販売されるケースもないので、『ウルトラ』好きのサターンユーザーは見かけたら即買いしておこう!


(C)1996 円谷プロ (C)1996 講談社 JASRAC V-962810号

0 件のコメント:

コメントを投稿